審美歯科
口元のお悩みは、
はせがわ歯科医院に
お任せください
はせがわ歯科医院の症例をご紹介します。
インプラント・審美歯科症例を含めた症例を
画像でご覧ください。
口元のお悩みは、
はせがわ歯科医院に
お任せください
はせがわ歯科医院の症例をご紹介します。
インプラント・審美歯科症例を含めた症例を
画像でご覧ください。
歯の詰め物が取れた時、銀歯にするか、セラミックにするか悩まれる方は多いと思います。
できれば自分の歯で長持ちさせたいと思うのは皆さん同じだと思います。金属の歯とセラミックの歯を比較してみます。
保険が適応される
強度がある
金属の歯はきちんと咬合(咬み合わせ)されない。
金属アレルギーが出る可能性がある
銀歯の下で虫歯が起こりやすくなる
見た目が本物の歯のように美しい(審美性が高い)
噛む力が分散されるので咬合のバランスが良い
変色が起きない
金属アレルギーの心配がない
保険が適応されない
100%欠けないことはない
当院では、上記の理由からセラミックの歯を推進していますが、カウンセリングを受けて頂き納得してから治療に進んでもらいますのでご安心ください。
歯の色が気になる
前歯の歯並びが気になる
奥歯の銀歯が気になる
従来の矯正治療ではなく、マウスピース矯正
虫歯治療で使う詰めもの・被せもの(いわゆる銀歯)が目立って気になるという場合には、 「オールセラミック」「セラミックインレー」という治療が用いられます。 どちらもセラミック製で、他の素材にはない透過性と自然な色合いを再現できます。表面だけでなく、 歯に接着して隠れる裏側までもが白くなるので、今までにない自然な見た目になります。 「笑ったときに見える銀歯が気になる……」という方におすすめの治療法です。
従来の矯正治療ではなく、マウスピース矯正
各種カード取扱あります。
詳しくはお問い合わせください。
自費診療はPayPayのご利用が可能です。
歯の治療や矯正に係る医療費は、原則として医療費控除の対象になります。(対象外になる治療もあります)
また、通院に係るバス代などの交通費も対象になります。(自家用車等は不可) 特に、歯列矯正については多額の費用がかかるので医療費控除は是非適用したい制度です。
医療費控除を受けるには、確定申告の手続きか必要です。 税額か還付される場合の申告は翌年1月1日から申告ができますが、源泉徴収票などの書類を揃え、税務署で申告書を交付してもらう必要があり実際は遅れがちです。電子申告では、自宅でコピー用紙に確定申告書を印刷できますので早く提出できます。
給与所得者の確定申告に必要な書類は、次のとおりです。(印鑑も必要です)
医療費控除の計算は、次のとおりです。