LINE初診予約
075-491-0821
アクセス

歯科検診の重要性

むし歯や歯周病を予防し、将来を見据えてお口の健康を維持していくには、日頃の適切な歯ブラシなどのホームケアに加えて、歯科医院での定期的な検診やプロによるメンテナンスを受けることが重要です。
お口は空気や食べ物の入り口となる、健康的に生きていく上で非常に大切な場所です。そして、正しい知識と方法を身につけ実践していけば、自分の天然の歯を守り、お口の中の環境を健全に維持することができると私たちは考えています。

40代からはじめる歯科検診

歯茎がやせてきた
口臭が気になる
歯茎から血が出る
歯が伸びてきた
歯が黄ばんできた

当院は、40代以上の患者様で、上記のお悩みや症状で来院される方が多くいらっしゃいます。健康な歯と歯茎でより良い生活をする事は、生涯大切な事です。 定期検診を受診していれば、口腔内の様々な疾患の早期発見・早期治療が可能になります。歯を失ってしまった、歯をどうしても抜かなくてはならない、そんな患者様には、当院では高度なインプラント治療や機能的に優れている義歯・入れ歯の治療が可能です。質の良い生活を過ごす為に、是非、定期検診はお受け下さい。

痛みなどが無い場合は
歯医者に行かなくても良いの?

痛みや腫れなどの自覚症状が出た時には、むし歯や歯周病の状態が悪化している場合が多いです。
また、進行の途中で痛みが和らぐ事もあります。
むし歯や歯周病にかかると自然に治る事はありません。
悪化していると治療期間が長引いたりその分費用もかります。
また修復物(差し歯など)が劣化し交換が必要な場合も痛みが出ない事がほどんどです。
一度失った歯質や神経は取り戻せませんので定期的な検診が必要です。
早期発見・早期治療を行いましょう。

当院の定期検診の流れ

3ヶ月に1度は検診を!

※以下の検診に加え、続けて治療をしていく必要がある場合は、レントゲンや写真、型どり等も一緒にして行きます。

<STEP01>お口の中の検査
お口の中全体の視察をして
治療が必要な歯があるかを見ます。

<STEP02>歯垢・歯石の除去
歯垢(プラーク)・歯石・着色などの汚れを
取り除きます。

<STEP03>ブラッシング指導
お家でのセルフケアの歯磨きで磨けない所が
あれば磨き方を指導します。

3ヶ月に1度の検診はなぜ行うの?

歯垢(プラーク)が固まり歯石になるまで1カ月程かかります。
どんなにブラッシンングが上手な人でもセルフケアのみで良い状態を保つのは3カ月が限界なので定期検診でプロフェッショナルケアが必要となります。