LINE初診予約
075-491-0821
アクセス

歯のこと

口腔乾燥・唾液の役割

お口が渇いてはいませんか?
加齢や服薬、全身疾患などにより唾液の量は減少します。

唾液は様々な作用があります。
消化作用や食事をスムーズに行ったり、会話をしやすくする潤滑作用、粘膜や歯を乾燥から守る保護作用、酸性やアルカリ性に傾いたお口の中を中和する緩衝作用、脱灰された歯の表面を修復する再石灰化作用、お口の中に残った食べ物を洗浄する作用、細菌を溶解する作用などがあります。
多くの患者様がお口が乾くことにより悩みを抱えておられます。
会話がしにくい、虫歯になりやすい、飲み込みにくい、歯周病になりやすくなったなどとても辛い思いをされています。

そんな方に唾液の出るマッサージや、オーラルスプレーがございます。
梅干しやレモンを想像するのもいいですね。
お気軽にご相談ください。

男梅は院長のお気に入りです(^ ^)

関連記事

最近の記事
  1. お子さんの歯肉炎について

  2. 銀歯は虫歯リスクを抱えているの?

  3. 部分的な歯の矯正