LINE初診予約
075-491-0821
アクセス

歯のこと

マイクロスコープを使った治療

当院には様々な設備があります。

 

ラミネートベニアの治療時にマイクロスコープを使用しました。

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)とは、治療する部分を肉眼の5~20倍に拡大することを可能にする精度の高い顕微鏡です。

 

歯の細部にわたり確認できるので、肉眼では確認することができない根幹治療やセラミックなどの審美治療において有効的な機器です。

 

他にも一般的な機器から歯科用CT(コンピュータ断層診断装置)がございます。

 

CTとはコンピュータを駆使したデータと画像を組み合わせることで、口腔内の断層写真を撮ることができる装置です。顎、歯、口腔内、その周辺組織の3次元画像による診断・検査が可能です。インプラント治療や根管治療の他、あらゆる治療の診断・検査に効果的です。

 

これらの機器を有効に使用し最先端の高度な治療を行っております。

 

関連記事

最近の記事
  1. お子さんの歯肉炎について

  2. 銀歯は虫歯リスクを抱えているの?

  3. 部分的な歯の矯正