こんにちは、はせがわ歯科医院です。
皆さん、検診などで、一度はシーゼロ、シーワン、という歯科用語をお聞きになった事はありませんか??
このシーワン、ツーこそ、むし歯の段階を測る数字なのです。
むし歯の治療は、段階によって変わります。

【症状と治療法】
C0(シーゼロ)歯が脱灰し、白く濁ります。痛みはありません。
治療法・・適切なブラッシングや、フッ素塗布などにより進行が防げます。
削る必要はありません。
C1 (シーワン)歯に穴があきますが、初期のむし歯で、痛みはありません。
治療法・・適切なブラッシングや、フッ素塗布などにより進行が防げます。
削る必要はありません。
C2 (シーツー) むし歯がエナメル質(歯の表面)から象牙質まで進行し、冷たいものがしみ、痛みを感じます。
治療法・・C1と同じくむし歯を取り除き修復材を詰めます。箇所が大きければ、インレーという部分的な詰め物をセットします。
C3 (シースリー)歯の神経まで進行している状態です。熱いものがしみたり、何もしないのに激しい痛みを伴います。他の歯へむし歯が感染する恐れがあります。
治療法・・患部を完全に削り取り、歯の神経を消毒し、歯に被せものをします(根幹治療)。根管治療には、針の形をした専用の器具を用いて治療を行っていきます。
C4 (シーフォー)歯が崩れ、根しか残っていない状態です。抜歯をするほかなく、インプラント、ブリッジ、入れ歯という選択になります。
いかがでしょうか??
むし歯は早期発見に越した事はありません!
お痛みが出る症状になりますと、麻酔を必要とする治療であったり、時間と費用もかかります。
早期発見、早期治療のためにも、定期検診は欠かせないですね♪