LINE初診予約
075-491-0821
アクセス

予防歯科

かみ合わせが悪いとどうなる

皆さんは「かみ合わせ」を気にされたことはありますか?

いつも左右どちらかの歯でかんでいる、いつも同じ方の足を組んでいる、このような癖はありますか?

何気ない仕草ですが実はこれ、かみ合わせを悪くする習慣なんです!

良いかみ合わせと悪いかみ合わせ

かみ合わせが良い状態とは?

・歯列が綺麗な半円形になっている

・上下の歯の山がしっかりと噛みあう

・かむときに多くの歯にバランスよく力がかかる

悪いかみ合わせ

・上の前歯と下の前歯の真ん中がずれている

・下の前歯が半分以上、上の前歯に隠れている

・上下の歯の接触部位が少ない

・上の前歯と下の前歯のすき間が5ミリ以上ある

かみ合わせが悪いとどうなるの?

・むし歯になりやすい

・知覚過敏になりやすい

・歯周病の悪化リスク

・咀嚼機能が定期する

放置するとゆがみの原因にもなります。永久歯が抜けたけど放置した、などは非常に危険ですので、必ず受診するようにして下さい。

関連記事

最近の記事
  1. かみ合わせが悪いとどうなる

  2. 歯の本数と寿命の関係

  3. お子さんの歯肉炎について